2020年9月20日、日本一周29日目は寒ブリの街「氷見」から珠洲市を経由し輪島の民宿「なかみち」で宿泊。能登半島ドライブコースは断崖絶壁で怖いらしい。やだね・・・

朝の様子

お風呂に入り、お部屋で朝ごはんは7:30。お魚が鮭ではなくなりました。

本日の天気

民宿「潮の美」の窓から見える海には薄明りが差し込みますが、空は曇り。でも出発してから雲は無くなり、秋らしい良いお天気になりました。

バイタルチェック

■検温 36.5℃  ■血圧 140/100mmHg 

ルート概要

実走行距離 176.7km(予定走行距離:157km)

宿泊費    8000円(民宿なかみち)朝・夕付
飲食費    1220円(ローソン)
入場料    1180円
お土産    1670円
合計    12070円  

走行距離(累計) :  5283.4km
使った金額(累計): 415,769円

七尾フィッシャーマンズ・ワーフ

朝9時前に本日最初の道の駅に到着、駐車場はもう混んでる。そして入口前の行列なんだろう?答えは「高匠」 の食パン。宿のお土産に買えばよかった・・・・

海鮮類の販売に気合が入っているかというとそうでもなく、そこで買ったものを共有スペースでちょっと食べる感じ、朝なのに食べてる人、結構いたよ。

道の駅のとじま

能登には能登島があることすら知らなかった。なので能登島経由するために「道の駅のとじま」に立ち寄ることにしまいた。石川県で一番長い橋「能登島大橋」を渡って向かいます。到着したのは9:41。ガラス工房体験は本格的、一人じゃなかったら体験してたと思う。ここで本日最初のお土産をゲット・・・

能登長寿大仏

石川県穴水町の観光スポット、ネット検索で興味深くヒットしたのは「能登長寿大仏」。外れたら写真1枚でお終いにするつもり。到着して見学すると昨日の高岡大仏よりお顔の品と抱擁感あり。それだけではなく、ここは大仏を中心とした公園を散策し他の見学スポットも楽しめる仕組みになっていて期待してたより良かった・・

恋路海岸と見附島

珠洲市までは海岸線ではなく内陸をドライブ、道幅も広くクネクネしてなく快適、12時少し前に恋路海岸に到着しました。

どんな場所か見学だけの訪問、恋路海岸より見附島の方が観光客が多い、観光化された場所の方が人気が出るのですね。

道の駅すず塩田村

道の駅はテーマを持って協業しその地位を築いていることが多い。ここも塩田というキーワードで頑張ってる道の駅。能登の塩づくりを学べる資料館に100円で入場。海水から塩を作る工程を教えてもらいまいた。

簡単なようだけどわからない苦労があると思います。今は観光用だけかな、ここでもささやかなお土産買ったよ・・・

白米千枚田

日本海を輪島に向かってドライブして行くと岸壁あるね。でも私は山側、そんなに狭い道はなかったので怖くはなかった。その昔怖かった道は通行止めになりトンネルになってた。

そんな中、楽しみにしていた「白米千枚田」の駐車場は大行列、臨時駐車場に停め見学しました。はじめて見た千枚田、綺麗だった・・・

輪島キリコ会館

本日最後の観光は「輪島キリコ会館」、そもそもキリコとは何だろう?630円と入場料は高かったけど、見学することにしました。キリコとはお祭りの長方形の御神輿だったのですね。

本日の宿

本日の宿「民宿なかみち」に到着したのは15:30、予定ではチェックインは16時と連絡済。玄関ドアが開かなく誰かいる気配なし、電話してみると1時間くらい戻るのに時間が必要とのこと。

しかた無いので車内で約1時間20分待機、17時少し前に戻ってきたみたい。やっとお部屋に入ることが出来ました。それでも夕食は18:30。申し訳なかったとビール大瓶サービス、でも食事内容がさっぱり駄目、「並べるだけ」と言ってたので何処かで作ってもらい、本当に並べるだけだったのでしょうね。こういうハズレ宿もあるのが旅・・・・

お布団も自分で敷くようです。トホホホ

資料

奥能登塩田村揚浜館入館券
揚げ浜塩のしおり
奥能登上時国家パンフレット
輪島きりこ会館入場券
輪島きりこ会館領収書

感想

最後の宿、遅れたの理由があったのでしょう、不問にしました。でも食事内容は寂しい、これではリピートしないよ。