ゴールデンウイーク行事として5月2日は科学技術館。昨日までは雨模様でしたが、今日からお天気は快復するようです。電車で行くつもりでしたが、空模様が怪しかったので車で出発。

出発

自宅を出発したのは11時30分頃、お昼ご飯は近所のコンビニでおむすびなどを調達し車中で済ましました。

東神奈川から首都高速、大師あたりで渋滞がはじまり昭和島JCTまでノロノロ運転、それでも1時間くらいで科学技術館へ到着。

皇居近くの北の丸公園には日本武道館があり、科学技術館は竹橋駅から武道館へ向かう途中にあります。

心配していた駐車場、科学技術館に隣接している場所に待ち時間も無く停めることができました。

この場所にしては駐車料金(1時間100円)が安いのにビックリ・・・・

科学技術館見学

科学技術館は現代から近未来の科学技術や産業技術に関する知識を広く国民に対して普及・啓発する目的で東京オリンピックが開催された昭和39年(1964年)4月に開館。

1階の受付で入場券を購入するとエスカレータで2階まで案内される仕組みになってます。
初めてなので勝手がわからなく、2階に着いたら車の構造展示室を取りあえづ見学。

一端、休憩所でパンフレットを見ながら何処へ行くかの打合せ。3階のデンキファクトリーでの体験、このフロア展示室を見学し5階に移動しました。

3歳の孫は自分の姿が遅延して表示装置に映しだされる仕掛けが大変気に入ったようで、ここで1時間以上ピョンピョンしてました。

小学生の孫が気に行ったのは基本的な機械要素(歯車、バネ、ネジ等)やそれを応用した装置が設営されている展示室、天井にはりめぐらされたトンネルにボーリング玉のような物が通過するのを珍しそうに観察。

最後は4階、美大生が制作した波の動画、壁面に映し出されている波が床にも投影され、あたかも本物の波が押し寄せてくるようで2人の孫はキャアキャア・・・

16時ころ退館することに、滞在時間は約3時間半です。
あまり混雑していなかったのでほとんど待ち時間なしで体験できましたが、じっくり見学するなら2日くらいは必要かな。

サイゼリア

帰りは汐留から首都高速に乗りレインボーブリッジ経由で湾岸線で帰宅、渋滞もなく40分程度で自宅に着きました。

1時間ほど家の片付け、夕食は近くのサイゼイリア。19時から1時間ほど食事をして令和元年の2日目が終わりました。

感 想

次は平成13年(2001年)7月9日に開館した科学未来館、1877(明治10)年に創立された日本で最も歴史のある科学博物館、上野公園にあるのでこれも面白いかも・・・・
船の科学館もあるよ。